さて、これがFunrideに乗った自転車ですが、バーエンドシフターシフターについて疑問が。
バーエンドシフターのカタログを見ると下のようにレバーが上を向いたような状態で乗っています。
Campagnolo Bullet
Wiggleに注文してあったカンパのBulletが届いた。
まだ、ユーロが安かったのとバウチャーの良いのがあったので安く買えました。買ったときには割引率も25%だったのが次の日に見たら12%になっててそれ以来今でも12%のままです。
とても良いときに買えました。関税は取られずに消費税は2,500円取られました。
ついでに今までアナトミックだったハンドルもシャローに付け換えます。
アナトミックだと少し大きくてかっこうわるく感じたので、換えました。
早速いても立ってもいられず組み付けます。
買ってあったMichelinのPro4 20cにバルブが出るように80mmのバルブの
Continentalのチューブを入れて組みます。
スプロケは12−23で平地用にします。
しかし、どう考えても下の写真のようにつけるような気がします。
下に押す時にギヤが小さい方に、引っ張ると大きい方になる(フロントとリアは重くなる方向が違う)。
上記のカタログのようにつけるとその逆になってしまいヤリずらそうに思いますが。本当はどっちにつけるのでしょうか。
ケーブルの取り回しはケーブルが上にあった方が握って引っ張ったときに持ちやすいかな。
そんなことをしているとFunrideの投稿に写真付きで記事が紹介され、そのためか応募していた
Cannondaleのライトが届きました。
いつか買おうと思っていたのでとても嬉しいです。早速組み付けます。
こんな感じで組み上がり。