これがスカイツリーです

東京ヒルクライム4コース登りました。
いっぺんに登ったのではないので季節が違います。
まずNARIKIコース
ここまでは平坦な5qここからきびしい5qのはじまり。


雪が積もった中平気で登って来ました。
ということでまだあまり厳しさを味わうことが出来ていません。また行きます。




次に行ったHINOHARAコース
檜原村役場から少し走った上川乗からのスタートです。
都民の森を通って15qあります。逆側から登るよりもきついです。



奥多摩周遊道路をそのまま下っていくとOKUTAMAコースの出発点。
奥多摩湖の上流です。


ということでHINOHAEA、OKUTAMA両コースのゴールとなると思われる風張峠駐車場付近の
最高地点です。
奥多摩側からの方が楽なような気がします。



最後はちょっと東京ヒルクライムから外れますが、日の出ヒルクライムです。
距離は短いですが、ここが最後の急坂の終わりの切り通し、斜度的には4コースで
一番きついように思います。



登り切るとこんな景色が見えます。天気がよいとベイブリッジか何か大きな橋が見えます。
横浜方面が見えるようです。ランドマークタワーらしきものも見えるので。
残念ながらスカイツリーは山の影で見えません。
スカイツリーは白山という少し東の山から見えます。

少しヒルクライムから外れますが白山神社からみたスカイツリーです。
展望台と同じくらい350m位の高さになります。
ちなみに日の出ヒルクライムは634mより上に登ります。
毎週スカイツリーより高く登っています。


HOME