第70回都民大会
こんな感じでホイールを変えて、バイクも自分に合った形にしてレースに臨みます。
一昨年に次いで今年も400m競走は頑張りたいと出場しました。
予選は難なくトップでゴール。
一昨年優勝しましたが昨年は最後手を抜いて3位だったので今年は最後まで頑張ろうと決勝に。
スタートからトップで最後まで走り切れて一昨年同様に優勝できました。
1000mは途中足が持たずに3位で終わりましたがよしとしましょう。
初レース都民大会
一昨日都民大会で立川競輪場を走ってきました。
初めてのオーバルトラックです。緊張します。
こんなとこ走って2000mで3位の賞状をもらってきました。
1000mは5位でしたけど。
5位でもとりあえず入賞なので、ポイントはもらえたのでよしとしましょう。
とりあえず、1000mTTを1本走って、「2000m速度競争」、1000mTTはわかるのですが、
これは素人にはルールが今ひとつわかりません。
400mのトラックなので2000mは5周します。
その中でホームとバックそれぞれのラインを通過するときにトップで通過することがポイントの要件。
ずっと2位を走っていて最後に抜くという、風よけをせずに1位をとるずるを防止するためらしいですが、
わかりにくい。
特に人数によって、その先頭責任の回数が違うのでまたややこしい。
予選は6人だったので、ホーム、バック2本取れば先頭責任を果たしたことになります。
後はゴールの順位のみ。
さて、決勝は2名落車でレース中断。その影響で1名バイクが壊れて、結局3名での再レース。
ということでホームとバックそれぞれ2回取らないと先頭責任を果たせません。
またややこしいし、きつい。
結局1周目のバック、2周目のホーム、バックの3回しかとれず、先頭責任は果たせず。
1位の人がその後は独走で全く追いつかずでした。
ということで3位の賞状をもらったのですが、2位の人は先頭責任1回もしていないので、?と思ったのですが、
やはり、今日都民大会のリザルトが出ていたので確認したら、先頭責任の関係で私が2位でした。
賞状とメダルどうしましょう。
アーチェリーでは都知事の賞状は1位のものをたくさんもらっているので、3位でも良いのですが。
体協への報告もありますので。
さて、今日走っていて2000mは、とりあえず1000m1位が取れば良いのではと。
2000mの中で先頭責任がとれるのが9回ということはそのうちの5回取れば良いと言うこと。
1周目のバック、2周目のホーム、バック、3周目のホーム、バックそこまでトップで走れば後は4回しか残っていないので
最終成績は6位でも7位でも良いと言うこと。
ということはとにかく1000mを1分10秒台で走る事。
これならなんとかなるかもしれない。
とりあえず平地での最高速をあと7q/hあげて60q/hが出せるように。そこからです。
後はリア15枚で踏み尽くすことをローラーで練習して後10秒縮める。
これを目標にしましょう。
車連の方から2位の賞状を送っていただきました。
色々とたいへんだと思いますが、車連の方今後ともよろしくお願いします。
頑張ってください。
今日2位のメダルを送っていただきました。
来年1位を取るから良かったのに。でもせっかくだからしまっておきます。
都大会のアーチェリーの1位のメダルより立派かもしれません。
実業団日本一は立派でしたが。
2年目です。
同じく都民大会2年目です。
今年はしっかり平地の練習もして望みます。
サマーランドの横の平地で、1q、2qの練習をします。
ガールズケイリンの井上選手も走っていて参考にさせていただきました。
くっついていくことはできませんが。
結果は、1qが2位で1:27.09。練習では1:23が出ていたのでまだまだがんばりが
足りません。
2qはスタートが遅れて結局5位でした。
昨年と順位が全く逆になり、点数は同じ点数でした。
来年はもう少し頑張りたいと思います。
2019年 何回目かな。
1000mは2位が定位置ですが、400m速度競争は2連覇しています。
もう59歳なので51歳から60歳の年代でも高齢者なのできついです。
50歳代は参加人数が多いので予選、準決勝、決勝と3回は知るようです。他の年代は予選、決勝ですがつらいです。
ということで今年もとりあえず全力で。
予選は特に不安もなく最初から先頭で1位通過。
準決勝は2コースの人が少しフライング気味で最初抜かれましたが、バックで割とすんなりとパス。
1位通過。
決勝はバックで2コースの人に並ばれましたがその後は特に問題なく優勝しました。
昨年優勝しているのでコースが1コース出走になりましたので割と楽でした。
昨年はコースが抽選だったので決勝は6コースでかなりきつかったのですが、今年は楽をさせていただきました。
とりあえず3連覇です。
来年が60歳で50歳代最後なので頑張れればと思います。