他にも色々問題が。

私はあまり自転車にはついていないようで問題がどんどん出て来ます。
ゴムはオカモトを初め日本のメーカーがよいと思って、パナレーサークローザーを
購入。
100q走る前に3回パンクしました。
柔らかいのでチューブの交換は簡単で初心者の私のパンク修理の練習には
もってこい。でも外を走る気には全くならない。
捨ててしまおうと思っておいてあったのですが、ローラー台を買ってこれならパンクしないだろうと
交換しました。


ところがどうでしょう。
ローラー台でパンクしました。
これにはびっくり。その場ですぐに直しましたが。
他の人のサイトを見ても10回パンクなどたくさん載っています。駄目ですね。

さて、アルテグラ仕様なのでホイールもアルテグラの2ウエイを買ってチューブレスタイヤを
履きます。パンクしたときの空気の抜けがゆっくりで安全とのことで変えました。
これもオカモトを初めとしたゴムの精度を信じて日本のメーカーを選択。
井上ゴム工業(IRA)のを買いました。
が、200q弱で下のように亀裂が入りました。
自転車も新しいのでぶつけることもなかったし、変なものも踏んでいないです。
クリンチャーでもこんな事になったことはなかったのに。
よくわからないので写真と一緒に井上ゴム工業に送りましたが、当然返事など無し。

空気は漏れていませんがこれでは怖くて乗れません。


ということでまだ表面はバリもとれていないくら新しいので、中にチューブを入れて
しばらく載ってみようとしました。
特に問題はなく乗れたのですが、しばらく乗っていると破れがひどくなって中のチューブが
はみ出てきました。これでは乗れません。
捨てました。

ゴムはオカモトを始め日本がよいと思っていたのですが、駄目ですね。
今は車の純正と同じミシュランを使っています。

ローラーで3回目のパンク
何でローラーでパンクするのかわからない。
パナ クローザー 全然駄じゃね。
ロードで100q走るうちに3回パンクしたので、もう駄目だと
ローラーに載せたらローラーでも3回のパンク。
どういうことでしょう。


HOME